電動キックボードの交通ルールを徹底解説!特定小型原動機付自転車として安全に利用するための完全ガイド

一般原付(一般原動機付自転車)

はじめに

「電動キックボードに乗りたいけど、交通ルールが複雑でよくわからない」「違反をして罰金を払うのは嫌だ」「結局、どんなことを守ればいいの?」

そんなお悩みを持つ方々に向けて、2025年現在の最新の交通ルールについて詳しく解説いたします。

秘書
秘書

電動キックボードって免許がいらなくなったって聞いたけど、本当に何も知らなくても大丈夫なの?

エキマル
エキマル

確かに免許は不要になりましたが、交通ルールはしっかり守る必要があります!むしろルールを知らないと危険ですし、罰金もありますよ。

2023年7月1日に改正道路交通法が施行され、電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」という新たな車両区分が設けられました。これにより、一定の条件を満たした電動キックボードは、16歳以上であれば運転免許が不要となり、気軽に利用できるようになりました。

しかし、免許が不要だからといって、交通ルールを無視してよいわけではありません。安全な利用のためには、正しい知識を身につけることが必要不可欠です。

本記事では、政府や警察庁の公式情報をもとに、最新の交通ルールを網羅的に解説します。

特定小型原動機付自転車とは何か?

基本的な定義

秘書
秘書

「特定小型原動機付自転車」って長い名前だけど、普通の電動キックボードと何が違うの?

エキマル
エキマル

実は、すべての電動キックボードが「特定小型原動機付自転車」になるわけではないんです。厳しい基準をクリアした製品だけが、この区分に該当します。

特定小型原動機付自転車とは、原動機付自転車のうち車体の大きさ及び構造が自転車道における他の車両の通行を妨げるおそれのないものであり、かつ、その運転に関し高い技能を要しないものである車として道路交通法施行規則で定める基準に該当するものをいいます。

具体的な基準と要件

電動キックボードが特定小型原動機付自転車として扱われるためには、以下の基準をすべて満たす必要があります。

秘書
秘書

これらの基準を満たしているかどうかは、どうやって見分けるの?

エキマル
エキマル

基準を満たした製品には「性能等確認済シール」や「型式認定番号標」が貼られています。購入時は必ずこれらのシールがあるものを選んでください!

これらの基準を満たさない電動キックボードは、令和5年(2023年)7月1日以降も引き続き、一般原動機付自転車(原付バイク)又は自動車の車両区分に応じた運転免許が必要です。

また、電動キックボードは、ヘッドライトやブレーキランプなどの国土交通省が求める保安基準を満たした装置を備えた車両でなければ、道路での走行が許されていません。

この基準を満たした製品には、「性能等確認済シール」や「型式認定番号標」が付けられています。

購入する際には、必ずこれらのシールがあるものを選びましょう。

特例特定小型原動機付自転車とは

電動キックボードの各部名称
引用:政府広報オンライン
秘書
秘書

歩道を走れる電動キックボードもあるって聞いたけど、本当?

エキマル
エキマル

はい!特例特定小型原動機付自転車という、さらに特別な条件を満たした車両は、条件付きで歩道通行が可能です。
さらに特別な条件を満たした電動キックボードは「特例特定小型原動機付自転車」として、歩道通行が可能になります。

免許と年齢制限について

運転免許の要否

秘書
秘書

結局のところ、免許は本当に必要ないの?年齢制限はあるの?

エキマル
エキマル

特定小型原動機付自転車なら16歳以上で免許不要です!ただし、16歳未満は絶対に運転できません
特定小型原動機付自転車を運転するのに運転免許は不要ですが、16歳未満の者が運転することは禁止されています。また、16歳未満の者に特定小型原動機付自転車を提供(貸す、買い与える、譲渡する等)することも禁止されています。

年齢制限の詳細

16プラスと書かれたTシャツを着た男性

必要な手続き

秘書
秘書

免許は要らないって言うけど、何か手続きは必要なの?

エキマル
エキマル

ナンバープレートの取得自賠責保険への加入が必要です。でも手続きは簡単で、数時間で完了しますよ!電動キックボードを公道で利用するためには、以下の手続きが必要です。

ヘルメット着用について

ヘルメットを持つ笑顔の女性

着用義務の詳細

秘書
秘書

ヘルメットは被らなきゃダメ?努力義務って何?

エキマル
エキマル

法的には「努力義務」なので罰則はありませんが、命を守るために絶対に着用をおすすめします!また、運転者には、ヘルメット着用の努力義務が課せられています。

ヘルメットの着用・非着用で、交通事故時の被害は大きく異なります。

また、ヘルメット非着用の電動キックボード運転者の死亡事故が発生しています。

自分の命を守るためにヘルメットを着用しましょう。

ヘルメットの選び方

運転時に着用するヘルメットは、SGマークなどの安全性を示すマークの付いた「乗車用ヘルメットを利用しましょう。

統計から見るヘルメットの重要性

秘書
秘書

ヘルメットって本当にそんなに重要なの?

エキマル
エキマル

統計では、ヘルメットを着用していない方の致死率は着用者の2.1倍も高いんです!命に関わる問題ですよ。

自転車乗用中の交通事故で亡くなられた方は、約6割が頭部に致命傷を負っています。

また、自転車乗用中の交通事故において、乗車用ヘルメットを着用していなかった方の致死率は、着用していた方に比べて、約2.1倍高くなっています。

通行場所と走行ルール

住宅街の道路と家並み

基本的な通行場所

秘書
秘書

どこを走ればいいの?車道?歩道?よくわからない…

エキマル
エキマル

基本は車道です!車道の左端を走行し、自転車道や自転車専用通行帯も利用できます。

車道と歩道又は路側帯の区別があるところでは、特定小型原動機付自転車は、車道を通行しなければなりません。原則として、左側の端に寄って通行し、右側は通行してはいけません。

「自転車道」、「普通自転車専用通行帯」の標識などが設けられたレーンは通行できます。

対向車線にはみ出して走行する自転車と自動車のイラスト
引用:政府広報オンライン
自転車専用通行帯がある道路のイラスト
引用:政府広報オンライン
複数の規制標識
引用:警視庁
道路標識のイラスト
引用:警視庁

歩道通行の特例

整備された街路樹のある歩道
秘書
秘書

さっき歩道も走れるって言ってたよね?どういう場合?

エキマル
エキマル

特例特定小型原動機付自転車で、専用標識のある歩道のみです。しかも時速6km以下で、歩行者優先が絶対条件です!

特例特定小型原動機付自転車(※)に限り、「普通自転車等及び歩行者等専用」の道路標識等が設置されている歩道を通行できます。

ただし、その場合は、歩道の中央から車道寄りの部分又は普通自転車通行指定部分を通行しなければなりません。

また、歩道を通行するときは、歩行者優先です。

歩行者の通行の妨げになるときは、一時停止しなければなりません。

歩道通行時の注意点

交差点での通行方法

右折の方法(二段階右折)

横断歩道での車の右折事故の注意喚起図
引用:政府広報オンライン
秘書
秘書

交差点で右折するときはどうすればいいの?車みたいに曲がっちゃダメ?

エキマル
エキマル

絶対にダメです!電動キックボードは自転車と同じで「二段階右折」が義務です。小回り右折は違反になりますよ!
交差点において右折をするときは、いわゆる「二段階右折」(※)をしなければなりません。自動二輪のように小回り右折をしてはいけません。

左折の方法

交通事故のイラスト
引用:政府広報オンライン
エキマル
エキマル

左折をしようとするときは、後方の安全を確かめ、あらかじめウィンカーを操作して左折の合図を行ってください。できるだけ道路の左端に沿って十分に速度を落とし、横断中の歩行者の通行を妨げないように注意して曲がらなければなりません。

禁止事項と罰則

電動キックボードに乗りながらスマホを見る女性に赤色のバツ印

主な禁止事項

秘書
秘書

やっちゃいけないことって何がある?普通に走ってれば大丈夫でしょ?

エキマル
エキマル

意外と知らずにやってしまいがちな違反があります!特に飲酒運転スマホ使用二人乗りは要注意です。

渋谷の横断歩道を電動キックボードで二人乗りする男性たち
エキマル
エキマル

スマートフォン等を通話のために使用したり、その画面に表示された画像を注視したりしながら運転してはいけません。

秘書
秘書

えっ、スマホ見ながら運転って、そんなに重い罰則なの?

エキマル
エキマル

はい!車と同じように危険な行為なので、最高で1年の懲役もあり得ます。絶対にやってはいけません!

信号・標識に関する罰則

左折専用の道路標識と赤信号

通行区分違反

交通反則通告制度について

秘書
秘書

免許がないのに、反則金って払えるの?点数はどうなるの?

エキマル
エキマル

点数制度は対象外ですが、反則金は支払う必要があります。支払わないと刑事処分になる可能性もあります!

改正法により、特定小型原動機付自転車の運転者がした道路交通法の規定に違反する行為も、交通反則通告制度の対象とされました。

特定小型原動機付自転車は、免許が不要なため点数制度の対象外ですが、交通反則通告制度及び放置違反金制度の対象となっています。

特定小型原動機付自転車運転者講習制度

事業戦略の説明会

講習命令の対象

秘書
秘書

違反を繰り返すとどうなるの?

エキマル
エキマル

3年以内に2回以上危険行為をすると、講習の受講を命じられます。受講しないと罰金もあります!

特定小型原動機付自転車の運転に関し、一定の違反行為(危険行為)を3年以内に2回以上行った者に対しては、都道府県公安委員会により「特定小型原動機付自転車運転者講習」の受講が命じられます。

受講義務と罰則

エキマル
エキマル

受講命令を受けたにもかかわらず受講しなかった場合は、5万円以下の罰金が科されます。

おすすめの電動キックボード

キックボードEVライトモデル(ブレイズ)

秘書
秘書

結局、どの電動キックボードを買えばいいの?

エキマル
エキマル

性能等確認済シールがある製品を選ぶのが重要です。楽天で人気のキックボードEVライトモデルをご紹介しますね!

性能など確認済みを示す特定原付のマーク

安全に公道を走行できる特定小型原動機付自転車として認定された電動キックボードをご紹介します。

キックボードEVライトモデルは公道走行可能特定小型原動機付自転車です。

性能等確認済シール取得済み。

主な特徴

実際の購入者レビュー

7日に注文して8日に届きました。早くてビックリです。早速組み立てて、10日にナンバーと自賠責に加入して、11日にキックボードデビューしました。組み立ては、ハンドルと、リヤのブレーキランプ等が付いている部品を付属のネジで本体に取り付けるだけでした。ナンバーは市役所のホームページから必要書類をダウンロードして記入して販売証明書と一緒に提出するだけ。自賠責はコンビニで即日交付されるので数時間あれば手続きは難しくなく終わります。片道約1キロの通勤用として使用していますが、快適です。

乗り心地は問題なく最高ですね。走り出しに少しキックするとモーターが回転します。折りたたみ用のフックが買い物袋をぶら下げるのにちょうどいい。登坂能力16度とありますが、近くのスーパーの急坂も難なく登りました。個人的にはいい買い物でした。

購入時のチェックポイント

秘書
秘書

購入時に気を付けることってある?

エキマル
エキマル

これらのポイントを必ずチェックしてください!特にシールがないと公道走行できません。
電動キックボードを購入する際は、以下の点を必ず確認してください。

購入時チェックポイント

安全運転のためのポイント

日常点検の重要性

秘書
秘書

電動キックボードって点検とか必要なの?

エキマル
エキマル

はい!乗車前の点検は安全のために重要です。特にブレーキとタイヤの確認は必須ですよ。
乗車前に自らブレーキの効きや遊び、車輪のガタ・ゆがみ、タイヤ空気圧、ハンドルの操作性やガタ、灯火類の正常動作を確認し、不具合があれば整備済まで乗車しない。

事故発生時の対応

電動キックボードで転倒した高齢女性を介抱する男性
画像はイメージです
秘書
秘書

もし事故を起こしてしまったらどうすればいいの?

エキマル
エキマル

まず負傷者の救護、そして警察への通報です。逃げたらひき逃げになって重い罰を受けます!

交通事故が起きた場合の必要措置:

交通事故が起きたときは、負傷者を救護したり、直ちに警察官に交通事故について報告したりしなければなりません。

これらの措置を講じなければ、いわゆる「ひき逃げ」になります。

マナーとエチケット

秘書
秘書

法律以外で気を付けることってある?

エキマル
エキマル

歩行者への思いやりが一番大切です。速度を控えめにして、周りに迷惑をかけないよう心がけましょう。

まとめ

秘書
秘書

色々ルールがあって大変だけど、覚えられるかな…

エキマル
エキマル

最初は多く感じるかもしれませんが、基本的には「安全第一」を心がければ大丈夫です!この記事を参考にして、安全に楽しく電動キックボードを利用してくださいね。

電動キックボードの交通ルールは、2023年7月1日の法改正により大きく変わりました。

特定小型原動機付自転車として認定された車両は、16歳以上であれば免許不要で利用できる一方で、守るべきルールも多く存在します。

重要なポイントをもう一度整理

エキマル
エキマル

安全で快適な電動キックボードライフを送るために、これらのルールをしっかりと守って利用しましょう。